槍も刀同様天地左右米字型に攻防構え技法を創作する。
1・構え方 中段突き構え左右。
上段逆天地構え左右。
下段脇抱き構え左右。
2・突き方 両手及び片手突き・
上中下段(あげ突き、下げ突き)攻撃(穂先と槍尻柄)
3・払い方 左右斜め上下段(ヤリの上下)
槍を体の中央に立て、中心で左右に払い、
体を左右に捌き敵槍を外す。
4・巻き方
(摺り揚げ摺り落とし)
左右回し巻き上げ、巻き下げ。
5・変化技法
打ち落とし突き
直突(銃剣道技法に準する)
脱突(同じ)
左右回身(回転)払い打ち(上中下)
片手滑り突き、斜め回転袈裟斬り。
薙刀式繰出し左右袈裟斬り。
横8の字と縦8の字の
回転斬り(上中下段)X&0
6/聖剣流型
左構え~X・)(・形上下払い~
左右巻き揚げ、巻き下げ~脱突~払い左右繰直突き(手甲上)~
片手突き~右脇構え~Z形上下払い~柄による上下打ち~
左から袈裟切り下げ~片手繰突き~右変身して天地構え。(左右交互に行う)。
参考メモ
「ボレロで踊る槍道振付」
1・右中段脇持ちから左中段構え~天地構え~上下段払い~巻落とし~
2回連突き(左中段脇持ちに替え同じ動作)
~槍を右立に下段払い受け~左に持ち替え下段払い受け~左右に袈裟斬り~
右繰出し突きを行い素早く右脇に持つ。
「ボレロで踊る杖道振付」
1・左前に構え杖は右後ろに持つ~前に出して逆手上段になる~
X形に上下左右を払い受ける~左右側で回転横一文字打ち~
右の突構えから中段片手突き~横面打ち~電光打ち~返し小手留め~
左から逆手太刀落とし打ち~返し中段突き~返して右から太刀落とし打ち~
下段上段の柄突き~横8の字払い打ち~残心構え。
右から越し打ち~回転させて逆手打ち~追い込み竜巻打ち込み。
0 件のコメント:
コメントを投稿