HOW TO SAMURAI DANCE (侍ダンスの踊り方入門)
聖剣流武踊宗家 石橋聖剣による 護身舞道(侍ダンス) の踊り方入門書です。
2012年5月22日火曜日
立ち方八法(和式)
武踊向けの立型です。
米字型の基準線をイメージします。
先ず前方向に空手式前屈立(前足90度、後足の膝裏を十分に伸ばす)左右対称。
後方に後屈立(前足4分後ろ足6分の比重)両手は腰に置く。
斜め前45度角方向に体を捩じり気味に交差立(バレエや合気道に似てる)左右対称
後方45度角方向に前足膝伸ばし、後足は90度立。左右対称。
最後に中心位置で両足を開脚、四股立になり軽く跳躍しながら交差着地(バレエ式)
常に背筋を伸ばした姿勢を維持することが大事です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿