2012年8月24日金曜日

リズムチャンバラ(殺陣)入門



刀を使ったエクササイズ方式なら
体位の多様性に合わせて創作すれば良い。
例えば真向斬りなら開脚閉脚の前後左右運動。
突きなら捩じりをいれて捩り構え突き運動。
袈裟斬りなら跳躍回身の左右運動。
抜き胴なら回転運動でも可。
(交互に行う4拍子)

例えばリズムで行うと。。。HIPHOPのブルックリン動作を弓ではなく居合
動作でも出来る。
スポーツチャンバラスタイルでは、前後左右にリズムステップを取りながら
下段脚を払うや撃ちかかる相手の小手を下から払い打つ下上打ち又は
上下撃ちなど変化練習も行おう。

正眼の構えから左上段に取り真向斬りと突き(武蔵のカットツ)の連携を
基本第一4拍子でリズムに乗って練習する。

1で抜刀 2で返し右胴斬り 3で左流し受け 4で真向斬り
5で左後方を斬り 6で左へ返し斬り 7で右流し受け 8で真向斬る


基本リズム型
:相対して攻手受手になる。
1で面打ち、2で上段受けを交互に斬り結ぶ(4拍子)。
1と2で左右袈裟3と4で左右胴を攻め受けする。
応用型
1~2・左右一文字斬り
3~4・左右からの真向斬り
5~8・左右八相からの抜き胴斬り
2~4・左右からの切り上げ&袈裟斬り
5~8・左右流し受け袈裟斬り(回身)
3~8・左右一文字抜刀斬り、跳び回身脇構え
4~4・左片手切り上げ、2連回し斬り(袈裟、脚)脇構


::::::

四方斬り(居合の抜き打ちでやってみよう)

  以上4~8拍子のリズム考察

 スポーツチャンバラも3年はやったが、剣道のような暑苦しくない
防具で身軽るに動けるし、打つ場所の限定が少ないのも魅力だった。
神道無想流杖道も武蔵の二天一流も3.4年修行したが型中心なので
実際試せる実感が楽しめた。公式戦で5戦4勝1引きわけまで行くには
3年かかった。「打たせて打つ戦術」に変えてからの成績だ。
スポチャン修行では「居合」の抜き打ち技法が連射式にやれる方法が
良いヒントになった。




1・正眼の構え~真向斬り~右片手伸べ突き~後方振り返り
  左手前の上段構えの真向斬り~左片手伸べ突き(交互に行う4拍子)
 振り返り左上段構えから真向斬り(反対動作繰り返す)

2・右袈裟斬り~左手持ち替え(薙刀に準ず)左袈裟斬り(交互に繰り返す)

3・上段外揚げ受け~抜き胴斬り(左右交互)

4・右下段払い左回身(跳躍も可)袈裟斬り~切り上げ~左片手下段払い~
 右回身(跳躍も可)袈裟斬り(交互に行う)

5・燕返し打法で上から下へ。
 下から上にや左から右・右から左への2連変化打

足腰強化には空手の基本構えの土台訓練(殺陣基本)
と合気道の進退の捌き方(殺陣基本)を学び
姿勢矯正には剣法の素振り訓練で曲がりやすい
背骨を矯正します。

居合道及び杖道動作による護身的応用も習得可です。
健康維持には気功的要素と極意技法でできた
武蔵の二刀調息法で自己治癒力を強化します。
そして、それら基本動作に加えて
チャンバラ(殺陣)の総合動作を
リズミカルに修得し、(必要ならタップリズムも指導可)


基本タップとして練習。
先ずは足首のパタパタ運動から始めよう。
1のステップ=踵(H)と上足裏(B)とを三味線バシ式に交互に踏む
2のステップ=(H)&(B)(B)を前方に踏む。タタタの三連音(タタはフラップと云う)
3のステップ=(H)&(B)(B)を後方に踏む。タタタの三連音
4のステップ=(B)のみで立左右交互に踏む。タン・タンの2音
5のステップ=片足のみの(B)で小石でも蹴るように前に蹴り(シャッフル)
         すぐ引き戻し蹴り、その場に置き踏む。タンタンタンの3音




リズム感は剣舞や武踊「黒田節舞」基礎感覚です

リズムチャンバラを通して健康維持としての体力強化は勿論、


各種武術や日舞、剣舞等の余芸も習得可能です。



家庭では今までボンヤリ見ていたテレビ時代劇が


又一段と楽しめることでしょう!  



   聖剣流武踊殺陣師範  石橋聖剣


 主に木刀等の打ち合う音をリズムカルに構成した殺陣舞。

基本組太刀・その1
素振り(前後動作)・袈裟斬り・抜き胴(四方動作)
3・3・7拍子の基本組太刀

攻防交互に左右袈裟・真向斬りの前進後退。
左右抜き胴動作。左右合し袈裟動作。

(攻) 真向斬り                  (受)上段外受け
(攻) 下段斬り                  (受)下段払い受け
(攻) 袈裟斬り                  (受) 流し受け
(攻) 真向斬り                  (受) 合し撃ち
(攻) 右袈裟斬り                 (受) 左外受け
(攻) 上段構え                  (受) 小手切り付け
(攻) 左袈裟斬り                 (受) 右外受け
(攻) 上段構え                  (受) 小手切り付け
(攻) 真向斬り                  (受) 右流し受け真向斬り
(攻) 左流し受け真向斬り           (受) 上段囲い受け
(攻) 右胴斬り                  (受) 右囲い受け
(攻) 左胴斬り                  (受) 左囲い受け
(攻) 真向斬り                  (受) 囲い受け流し中段突き
攻は上段に構え受けは足替えて真向切り下げる。

その2・基本組棒杖
X型攻防打ち合い
一型左右打ち・回身回転
8字型左右斜め打ち
0型回し打ち上下左右


その3・基本組槍薙刀

2012年8月23日木曜日

リズム空手入門

基本動作から応用をリズムに合わせて練習する。
*
例えばHIPHOPリズムのダウンステップやアップステップも使える
ダウンリズムで沈墜剄(?)式の居合突き感覚を身に着けられそう。
スキーターラビイトなんてのは蹴り込み脚の稽古に応用できる。

「リズムステップ基本」

エアロ式に右足一歩右前・左足一歩左前・左右元位置でステップ・
右足爪先で後方床蹴りして元位置に戻す・左足つま先で後方床蹴り
元位置に戻す
(8カウント)
HIP式に右足前蹴りして床置き、左足を後方へ引く
左足前蹴りして床置き、右足を後方へ引く
(左右対称 4カウント)
左足ホップして右足で、前に踵蹴込み
左足ホップして右足で、後ろに蹴込み
(左右対称 4カウント)
ジャズ式に右方へ交差して4カウント
左方向へ交差足にて4カウント
大股に開脚ステップで左右斜め前に4カウント
大股にスライドスキップして後方左右斜め方向に退歩する4カウント

護身術式には
1で左膝揚げ防御、左右上段突き、右膝揚げ防御、右左上段突き
(キック式にも可4拍子)
防御も両手刀は上下交差、左右交差法を使う
(対回し蹴り上下フェイント攻撃)
*膝揚げに掌を当てたり、肘を交互に当てたりした4拍子運動。
 後ろ太ももを踵で軽く蹴ったりもいれるエアロビックス蹴法。
*フエイント技法
左右上段突きを見せてすぐ右回身して右後中段蹴りを入れる

1で両手刀で左右上段開き
2で両眼を裏拳で打ち
3で両耳を挟み打ち
4で両縦拳で顔面と水月を上下に突く
5と6で両膝を蹴込みと足刀蹴り
7と8のリズムで二段蹴りを行う。

リズム型:
1・左右中段内受け 2・両目裏拳打ち 3・中段居合左右突き 
  4・手刀両目撃ち
1・右肘内当て 2・3 左肘上下当て 4・後肘当て
1・左上段上げ受け~中段内受け~下段払~裏拳~右中段逆突き~
  右中段外受け~直進左上中段連続突き。
1・膝蹴りと肘下段打ちと合わせる

(左右対称8拍)

*四方方向動作「受け、突き、払い、肘使い動作」主に腰の使い方を留意する。
左内受け、右中段逆突き~右方向へ右外受け、左中段逆突き~後方へ左
上段揚げ受け、中段
逆突き~後方向へ右下段払い受け、右裏拳打ち、左中段逆突き~左足を回し引き、前方向へ
右横肘当て左肘後ろ当て、後方へ右足一歩引き左肘横当て、右肘後ろ当て
両拳額前で交差下段払い終わる。左右対称動作。
「肘動作」
1・左右前後打ち
2・左右振り打ち
3・左右斜め上下打ち
4・上げ打ち・下げ打ち

「攻防基本」
1・左上段揚受け 2・中段内受け 3・下段外受け 4・中段外受け 
5・右中段逆突き 6・左中段突き 7・右上段揚げ肘打ち 8・左回し中段肘打ち
9・右後ろ肘突き 10・左手刀中段受け構え(左右対称)

「護身拳法」


上段正拳突きなら、左右連打に、拳より体を相手に近い距離に寄り
見難い距離で突くこと。
両手刀中段外受け:両目裏拳突き:左右中段縦拳突き:両手刀小手打ち、
跳ね両目切当て:両肘顔面&回身後ろ肘当て:両膝足刀蹴り:足底蹴りこみ。

1・正面向き自然体。
相手に両方の襟首を掴まれた状態で
両裏拳相手の両目・こめかみ・両方の脇腹・を振り打ち両方の縦拳で
上段中段を突く。
右肘で前当て、左肘で前当て、右左の居合中段突きで全8挙動8拍子。

2・相手の右回し上段蹴りを両手刀で受け、左下段回し蹴りを右膝
  右下段受けで払い受け、上段突きを右掴みに揚げ受け、左上段突きを入れる。
右、左の上げ肘当てを行い、右回し肘打ちを顔面に当て、左回身して左裏拳を振り打ちに打ち込む。全8拍子にする。

3・右足裏で相手の右膝を蹴りこみ、左膝を返す右足刀で蹴りこみ、
左上段前蹴り、右下段回し蹴り、右上段回し蹴り、左回身して左後回し蹴る。
左足刀で上段に蹴りこみ、左前蹴り右後蹴りに繋ぎ、二段蹴りで終わる。
左半身から跳躍右半身前蹴りも可。

4・右前蹴り~右横蹴り~右回し蹴り~左後ろ回し蹴り~跳躍回身して
  跳び膝蹴り2回連続。

5・黒田節(空手舞)を応用して他のリズムで行う。

6:4拍子のキックボクシング
  右下段キック・右上段回し蹴り・左振り回し裏拳・右フック。

7:柔道の足払いや体落とし技法と左右フックの連携動作を4拍子で繰り返す。

8・相手の膝に乗回り込み腕十字又は蟹挟み投げと足首固め技法も可。

(改正 リズム空手)左右対称の動作。

1・右踵で相手の右膝を蹴り込み、続いて左膝を右足刀で蹴り込み、
  右前金的蹴り、後ろに引き置く(4拍子)
  右膝蹴り、右踵で前に蹴り込み、勢いで右、左と二段飛蹴りに繋ぐ(4拍子)

2・右横蹴り、左横蹴り(4拍子)
  相手の左からのバット打ちを右足裏で上げ留め、左下段回し蹴りで足払い、
  右足で後ろ蹴りに繋ぐ(4拍子)

3・右下段回し蹴りして戻し、下段に見せかけ上段へ右回し蹴り、すぐ後回し蹴り
  に繋ぎ、その勢いで左周りの飛右上段回し蹴り、着地と同時に左回りに
  左足で旋風脚(刈足)(全部で8拍子で行う)

4.右下段横蹴り込み、右中段横蹴り、右上段横蹴り、右飛び込み横蹴り
  又は飛び横蹴りの8拍子連続蹴り。

5・左上段揚げ受け、左中段内受け、左下段払受け、左中段外受け、
  左上段連続突き、右中段逆突き、左中段突きの8拍子攻防法。


2012年8月22日水曜日

リズムボクシング入門

聖剣流では護身目的に防御を主体とし、タップリズムに合わせて軽快なボクシング技法を習得できるよう創案した。足先や腰のキレが悪いのはまだ慣れない
アドリブなのでリズムに乗ることを優先にしてます

  

例えばHIPHOPダンスリズムを使ったり
エクササイズステップも使ってみよう。

ダウンのリズムではダッキングしてボデイパンチやアッパーカットを
アップのリズムでUビングしてフックや斜め下にストレートパンチを
稽古してみよう。
1・顔面ブロックして左右フック
2・パーリングしてそのっままワンツーパンチ
3.ヘッドスリップして左(右)ストレート&右(左)ボデイとフック連打
4・Uビングして左(右)フックして右ストレート&左アッパーカット
5・左(右)肘ブロックしてそのまま左ジャブ&フック&ジャブして右(左)ストレート

ペイシングの動きはジャブか裏拳を打つイメージでもやれる。

:基本のステップでは前後に動き、左ジャブ3連打して右ストレートの4拍子
(左右対称)
 又は左右にステップして左右フック&アッパーカットの4秒子に振付ける。



1で右膝を上げ、(両手で顔面ブロック)
2で右方向に伸ばし置く(左で前にストレートパンチ)
3で左膝を上げ、(両手で顔面ブロック)
4で左足を右脚前に置く(右で前にストレートパンチ)
*4拍子で左右対称に繰り返し(足を後ろに交差置きも可)

1・左手で左ブロック。2で右ブロック
3・4で左右でパーリングして下がり
5・6で左にヘッドスリップして右足を引き右ストレート
7・8のリズムで右にヘッドスリップして左ストレート。
2・2で左へUビングして左からフック
3・4で右へUビングして右からフック
5で足替えて左足前で左ジャブ
6でダッキングして
7で後ろへスエー
ト8で前に出てワンツーパンチ。
(左右対称に行う)

1・2 左右顔面ブロック
3・4 左右パーリング
5・6 左右ヘッドスリップ
7・8 左右Uビングの様に8拍子でリズムに乗る

攻撃は左ジャブ3回右ストレート(前進)
    後進してワンツー&左フックとか。。。

キックパターンにすると
1で両手拳で顔面ブロックと片膝揚げて下段ブロック
2トでワンツー攻撃
3で上段回し蹴り
4で後ろ回し蹴りを行う。

リズム攻防
ミットを使っての練習も採用。
前後に動かしてジャブ&ストレート
左右にクロスしてフック
体側上下に持ってボデイ&フック等の稽古に使用。

*1・2のリズムで左ジャブ3トでワンツーパンチ4で右フック(左右交互)

*パーリング左右・ブロック上下・ヘッドスリップ&ボデイ左右・Uビング&フック
 左右・ダッキング&スエー&ワンツー・パーリングUサイドステップ
 &連続フック&アッパー(左右対称)

*ステップ=斜め前ステップ・前後交差ステップ・Vステップ&Uサイドターン

基本の1・(8拍子)
ダッキング~ヘッドスリッピング~ウィービング~3点(三角)スリッピング~横8の字スリッピング。
基本の2.(8拍子)
左ジャブ・右ストレート・左フック・右フック・左ボデイ・右ダウンフック・左ダウンフック・右アッパー
基本3・(8拍子)
頭を両手で組んだ姿勢で肘打ち感覚で左右フックをー&X字型に打ち込む。
股の付け根部分を意識して内に締めて左右交代に行う。後ろ足首の捻りに留意する。

基本3・(受け型)
両肘で顔面側部を防御しながら左右フックを打つ。
パーリングしながら左右ストレートを打つ。
肘で腹部を防御した反動を活かしてストレート・フックを打つ。
片方拳で顎部分を防御してもう片方で大振りのフックを・アッパーカットを打つ。

基本4・左半身になり左ジャブ3連・右ボデイストレート・ダッキングしてステップ
バック・即
反動的に左ジャブ・右ボデイストレートを打つ。左右対称(8拍子)
:ダッキング・左ボデイ・左フック・ダッキング・右ボデイ・右ストレート
:足前後替え2回・左右ステッピング2回
:左回りに左ジャブ4回・パーリング左フック・ボデイ・左ストレート右ストレート。
:右回りに対称動作。
「その他」
*右ストレート(フエント)~左フック~右ボデイ~左アッパー(4拍子)
*右ストレート~左ボデイ~左フック~右ボデイストレート
*左ジャブ・左フック~左裏拳~右ストレート

基本5・両手で顔面を防ぎ接近法で小振りに顔面ストレート・フック・ボデイ・
アッパーを連打。
腰の活用重要。

「二人で行う攻防法」
左右フックに対しブロック
左右ボデイに対し肘ブロック
左右アッパーに対しパーリング
左ジャブに対し右へヘッドスリップ
右ストレートに対し左へヘッドスリップ
左フックに対しウイービング
右ストレートに対しダッキング
左アッパーに対しバックステップ・
(交代で行う)
*左ジャブ~右ストレート~左右フック~左右ボデイ~左ストレート&
 右アッパー
 「左右ブロック~左右パーリング~ダッキング~スエーバック~
 左右ヘッドスリップ~
 左右ウイービング~サイドステップ&右ッパー~左フック」

*グローブとミットでのリズミカルな打ち音を使う。

*リズム8拍子で左ジャブ・右ストレート・左右フック・左ボデイ右下げフック・
  左下げフック右ボデイを左右対称に行う

*応用(有名選手のKOパンチを採用)
1・ドニアパンチ=左構えから左ジャブ・左フック・右ストレート+
左でパーリングして左フック・
左ボデイ・左ストレート・右ストレート。左右対称。
2・具志堅パンチ=右半身から右ストレート・左フック・右アッパー
(+左パーリングして左フック・左ボデイ・左ストレート・右ストレート。
左右対称。を加える)
3・?パンチ=右ストレート・左ボデイ・左フック
(+右パーリングして右フック・左ボデイ・
左ストレート・右ストレート。左右対称。を加える)

ダンス曲でシャドーボクシングを行う。
1・ダイヤモンドヘッド(ベンチャーズ)初級向き。
2・ロッキー(ロープ運動からパンチングボール運動・
 サンドバック運動など基本から応用
 できる様振付けに入れる)タップステップを使いながらシャドーを行う。
上級向き。
*変即パンチ~=・
1・下からの裏拳をアッパー風に打ち上げる。
2・裏拍子でストレート

2012年8月14日火曜日

リズム合気道

現在稽古中の合気道技法をエアロビックスリズムで構成してみる。
米の字方向。4~8拍子。太極拳舞のようにスローの基本動作を
日本調曲をバックにやってみる方法も採用する。
「呼吸の無い合気道はダンス」と言われている。
なれば、ダンスに呼吸を使えば「合気武踊」になる由縁だ。

例えば
合気道の構えが剣を持った中段の姿勢えを取り、この形で両手を
取られた際の外し方や両手で首を前から絞められた際の投げ方
などの応用技法も良いサンプルになる。

1・柔道式なら1で両袖(両腕)取り上下に倒し、2で左右足払いを掛ける。
 
  右側に倒して1・2左側に倒して3・4のリズムで行う。
2・合気道なら両手を取られた場合に、空手三戦立の応用を活かして、
  腕力を脱き、胴体力と脚力で片手合気揚げで投げる。

*リズム型
 1・構え~体の変更入り身投げ~四方投げ~小手返し手首閉め。
 2・呼吸投げ(転換)~腕潜り回転投げ。
 3・小手返し~入り身投げ。
 4・手刀目打ち小手当て投げ~横捨て身投げ
 5・横8の字に移動歩行を行いながら小手返し、入り身投げ、四方投げ
  を反復練習。
*相対型
1・お互いに剣正眼の構え(手刀)で左手で相手の肘を揚げ、右手で切下す
2・次に右回りに受け流しながら交互に回身する。
3・相手の斬り下す勢いを受け、巻き上げて、投げ落とす。



基本動作




先ずは手首の柔軟性が必要。運動方法をまとめてみた。
1に掌を上にそらせる
2は手の甲を上に4指を下に折り曲げる
3に小指の甲上に他の親指を当て内から捻り揚げる
4は甲を持ち、他の5指で掴み逆方向、外へ折り曲げる
5は甲の上に他の甲を重ねて折り曲げる
6は他の一指し指の付け根骨で指圧式に押す
7は持たれている方の掌に重力を加えて下に下げる
8は持たれてる手で他の手首の外側から巻き込む
9は持たれている手で他の手首の内側から巻き込む
10は両手指を互いに組合わせて揺らし合う


*馬歩立ちになり丹田と外旋力を意識する。呼吸法活用可。
  特に8の字入り身転換動作法を歩行しながら稽古しよう。

1.ゆっくりと両手を腰に引き、掌上で中央に突き出して、合気揚げ。
2・左右にハンドルを回す。S字型に捌く(誘導)
3・胸前交差して後ろ両手取りに頭上にあげ、前斜めに交互に投げる。
4・小手返し風に横8の字を描きながら腰を捻る。
5・横8の字に四方投げる。
6・大きく8の字に入り身投げる
7・両手を前後から前に振りかぶり二人投げる。
8・合気構えで十字投げる動作。

「四方抜き動作」
前後剣持ち合気揚げ動作
左右転換投げ動作
斜め前後小手投げ動作
斜め前後開脚引き落とし動作
S字方向四方投げ動作
丸方向転回身動作。

*構えから合気揚げ、斬り下し(左右交互四方動作)
*両手止め(左手首、右肘当て)左右動作
*両手止め(左小手止め、右横面打ち)左右動作
*小手返し動作(四方方向)
*転換動作
*四方投げ動作(前後よこ8の字方向)
*入り身投げ動作(円方向左右)
*両手前後振り揚げ振りおろし動作
*片手合気上げ、斬り落とし、引き落とし動作。

:合気武踊基本型
太極拳のイメージに重なるが、気を重視してのスローな動作で
自由演武式に連携技法を演舞する。
1・転換にて短刀中段を捌く技法
2・手刀にて上段からの刀やバットを捌く技法
3・片手を取られての技法
4.両手を取られた際の技法
5・肩襟を取られた際の技法
6・後ろからの両手取りの技法
7・前から首閉められた際の技法
8・後ろから首締められた際の技法
9・両側から腕を取られた際の技法
10・呼吸投げ、十字投げ、天地投げ技法
11・合気式打撃法その他を組み合わせて構成する。
音楽は雅楽か琴曲(春の海?)など使用する。
*合気力の養成
*足の親指を意識しての重力の掛け方。
*丹田を意識した持ち上げ方研究。
*特に腰の操作が大事だと思うから、鵜横8の字運動を行い
  重心をストンと脱力して落とす意識に合わせて米方向に
  投げの捻転動作を修練しよう!

技法1.合気上げ天地投げ
技法2.木葉返し
技法3.首投げ
技法4.肩2教
技法5.小手返し
技法6.入り身投げ
技法7・回転投げ
技法8・十字投げ
技法9.四方投げ
技法10.肩車
技法11.両手取り呼吸投げ
技法12.片手取り呼吸投げ
技法13.手刀投げ(構え)

*空手の上下段手刀受け払いを合気道でやると敵の右中段短刀突きを右半身右手刀で
下段に払い左手は入り身で首に当て後ろに倒す。
*両手刀でのハンドル式投げ()。と交差小手返し投げX。顎当て投げ//。
14.(対短刀)
*捌きの練習=突きには横入り身、振り打ちには潜り入り身。
左護身構え~脚替えて左小手止め、右顔面突き~襟取り右膝蹴り、
回転投げ(左右対称)。
*突きに対して入り身で首に小手を当て後ろに倒す。倒れない場合は
逆に首投げに転じる。
15.(対棒バット)~左手刀揚げ受け、右手刀両目横打ち~
肘当て呼吸投げ~(連携技)                 
逆手取り~小手返し投げ(左右対称)

*敵の中段突きを肘で外し受け、その手首を第3教で仕留める.
 肘で内に受け、四方投げか隅落とし投げになる。
*合気が相手の攻撃時の瞬間に技法を極めるのがコツとなれば
剣技法の場合、一刀流や柳生流の合し撃ちや合い突き、
合い袈裟斬りなどの
応用が考えられる。

(相対動作)

*天地投げ *呼吸(転換)投げ *四方投げ
 1.お互いに手刀揚げ受け、肘留め動作
 2.天地投げ動作
 3・四方投げ動作(諸手取り)内外入り身。
 4.小手返しの横円運動(相手の腕を取り合いながら円周する)
 5・8の字返し運動(逆手を取り合いながら円周する)
 6・転換運動(横の字に取り合い円周する)
 7・回転投げの円周運動
   相手が手首を引く勢いに任せ跳び回身して背後に周る。
 8・上下運動(片手呼吸投げ、肩車)
 9・前後運動(両手呼吸投げ裏表)
10・180度&360度回身運動(捌き)

[演武用捌型」
入り身捌きで背中合わせに捌き、
底掌突きしたり、更に低身捌きをする。
●右正面手刀打ち~左手刀横面打ち~右上段、中段連突き~
肘返して左振り肘当て~右片手合気揚げ、呼吸投げ
(自分も回転受け身付)
●膝行で前に2回後ろに2回左右回転。
●転換右手合気揚げ、呼吸投げ、引き落とし、小手合気投げ、
四方投げ、捻り
隅落とし投げ。

バレエのシェネを両拳握り回り打つ回身打ち運動も活用する。

*特に身体移動法はダンスに必要要素であるから重点を置いて研究する。
1・円の歩行法(大小の円状)
*合気道には空手型やシャドウボクシング式の独り稽古イメージ型が無い?
 養神館のスタイルは楷書式である様だが、もっと行書式も必要だと思う。
 故に独自に創作する。天は基本型人は演武型地は応用変化裏技法として。

前に歩きながら左右交互に360度回身する。
波状形に入り身しながら歩行する。
前後に180度波状に回身しながら歩行する。

2・直線又は角度(15~45~90)で前後歩行する。

3・合気上げの際、相手の片方の手首を払い打ちに掴み
  空いた片方で小手を押して倒す。

4・両手をとられた状態で手首を絡ませ体落としに投げる。

5・連続技法
  1・肘がらみ(前に)~肘返し(後ろ)投げ(又は四方投げ)
  2・片手肘投げ(前に)~片手転換(後ろ)投げ
  3・手首掛け(前に~手首返し(後ろ)投げ
  4・天地投げ~天地返し投げ
  5・木葉返し~手首返し二教投げ
  6・小手返し~首掛け投げ
  

*改正武踊型
 
  合気構え~天地投げ~側面入り身投げ~片手持ち呼吸投げ~
  四方投げ~小手返し~回転投げ~逆肘投げ~肘返し投げ~
  肘回し投げ~後取り投げ~肩車。