2012年8月14日火曜日

リズム合気道

現在稽古中の合気道技法をエアロビックスリズムで構成してみる。
米の字方向。4~8拍子。太極拳舞のようにスローの基本動作を
日本調曲をバックにやってみる方法も採用する。
「呼吸の無い合気道はダンス」と言われている。
なれば、ダンスに呼吸を使えば「合気武踊」になる由縁だ。

例えば
合気道の構えが剣を持った中段の姿勢えを取り、この形で両手を
取られた際の外し方や両手で首を前から絞められた際の投げ方
などの応用技法も良いサンプルになる。

1・柔道式なら1で両袖(両腕)取り上下に倒し、2で左右足払いを掛ける。
 
  右側に倒して1・2左側に倒して3・4のリズムで行う。
2・合気道なら両手を取られた場合に、空手三戦立の応用を活かして、
  腕力を脱き、胴体力と脚力で片手合気揚げで投げる。

*リズム型
 1・構え~体の変更入り身投げ~四方投げ~小手返し手首閉め。
 2・呼吸投げ(転換)~腕潜り回転投げ。
 3・小手返し~入り身投げ。
 4・手刀目打ち小手当て投げ~横捨て身投げ
 5・横8の字に移動歩行を行いながら小手返し、入り身投げ、四方投げ
  を反復練習。
*相対型
1・お互いに剣正眼の構え(手刀)で左手で相手の肘を揚げ、右手で切下す
2・次に右回りに受け流しながら交互に回身する。
3・相手の斬り下す勢いを受け、巻き上げて、投げ落とす。



基本動作




先ずは手首の柔軟性が必要。運動方法をまとめてみた。
1に掌を上にそらせる
2は手の甲を上に4指を下に折り曲げる
3に小指の甲上に他の親指を当て内から捻り揚げる
4は甲を持ち、他の5指で掴み逆方向、外へ折り曲げる
5は甲の上に他の甲を重ねて折り曲げる
6は他の一指し指の付け根骨で指圧式に押す
7は持たれている方の掌に重力を加えて下に下げる
8は持たれてる手で他の手首の外側から巻き込む
9は持たれている手で他の手首の内側から巻き込む
10は両手指を互いに組合わせて揺らし合う


*馬歩立ちになり丹田と外旋力を意識する。呼吸法活用可。
  特に8の字入り身転換動作法を歩行しながら稽古しよう。

1.ゆっくりと両手を腰に引き、掌上で中央に突き出して、合気揚げ。
2・左右にハンドルを回す。S字型に捌く(誘導)
3・胸前交差して後ろ両手取りに頭上にあげ、前斜めに交互に投げる。
4・小手返し風に横8の字を描きながら腰を捻る。
5・横8の字に四方投げる。
6・大きく8の字に入り身投げる
7・両手を前後から前に振りかぶり二人投げる。
8・合気構えで十字投げる動作。

「四方抜き動作」
前後剣持ち合気揚げ動作
左右転換投げ動作
斜め前後小手投げ動作
斜め前後開脚引き落とし動作
S字方向四方投げ動作
丸方向転回身動作。

*構えから合気揚げ、斬り下し(左右交互四方動作)
*両手止め(左手首、右肘当て)左右動作
*両手止め(左小手止め、右横面打ち)左右動作
*小手返し動作(四方方向)
*転換動作
*四方投げ動作(前後よこ8の字方向)
*入り身投げ動作(円方向左右)
*両手前後振り揚げ振りおろし動作
*片手合気上げ、斬り落とし、引き落とし動作。

:合気武踊基本型
太極拳のイメージに重なるが、気を重視してのスローな動作で
自由演武式に連携技法を演舞する。
1・転換にて短刀中段を捌く技法
2・手刀にて上段からの刀やバットを捌く技法
3・片手を取られての技法
4.両手を取られた際の技法
5・肩襟を取られた際の技法
6・後ろからの両手取りの技法
7・前から首閉められた際の技法
8・後ろから首締められた際の技法
9・両側から腕を取られた際の技法
10・呼吸投げ、十字投げ、天地投げ技法
11・合気式打撃法その他を組み合わせて構成する。
音楽は雅楽か琴曲(春の海?)など使用する。
*合気力の養成
*足の親指を意識しての重力の掛け方。
*丹田を意識した持ち上げ方研究。
*特に腰の操作が大事だと思うから、鵜横8の字運動を行い
  重心をストンと脱力して落とす意識に合わせて米方向に
  投げの捻転動作を修練しよう!

技法1.合気上げ天地投げ
技法2.木葉返し
技法3.首投げ
技法4.肩2教
技法5.小手返し
技法6.入り身投げ
技法7・回転投げ
技法8・十字投げ
技法9.四方投げ
技法10.肩車
技法11.両手取り呼吸投げ
技法12.片手取り呼吸投げ
技法13.手刀投げ(構え)

*空手の上下段手刀受け払いを合気道でやると敵の右中段短刀突きを右半身右手刀で
下段に払い左手は入り身で首に当て後ろに倒す。
*両手刀でのハンドル式投げ()。と交差小手返し投げX。顎当て投げ//。
14.(対短刀)
*捌きの練習=突きには横入り身、振り打ちには潜り入り身。
左護身構え~脚替えて左小手止め、右顔面突き~襟取り右膝蹴り、
回転投げ(左右対称)。
*突きに対して入り身で首に小手を当て後ろに倒す。倒れない場合は
逆に首投げに転じる。
15.(対棒バット)~左手刀揚げ受け、右手刀両目横打ち~
肘当て呼吸投げ~(連携技)                 
逆手取り~小手返し投げ(左右対称)

*敵の中段突きを肘で外し受け、その手首を第3教で仕留める.
 肘で内に受け、四方投げか隅落とし投げになる。
*合気が相手の攻撃時の瞬間に技法を極めるのがコツとなれば
剣技法の場合、一刀流や柳生流の合し撃ちや合い突き、
合い袈裟斬りなどの
応用が考えられる。

(相対動作)

*天地投げ *呼吸(転換)投げ *四方投げ
 1.お互いに手刀揚げ受け、肘留め動作
 2.天地投げ動作
 3・四方投げ動作(諸手取り)内外入り身。
 4.小手返しの横円運動(相手の腕を取り合いながら円周する)
 5・8の字返し運動(逆手を取り合いながら円周する)
 6・転換運動(横の字に取り合い円周する)
 7・回転投げの円周運動
   相手が手首を引く勢いに任せ跳び回身して背後に周る。
 8・上下運動(片手呼吸投げ、肩車)
 9・前後運動(両手呼吸投げ裏表)
10・180度&360度回身運動(捌き)

[演武用捌型」
入り身捌きで背中合わせに捌き、
底掌突きしたり、更に低身捌きをする。
●右正面手刀打ち~左手刀横面打ち~右上段、中段連突き~
肘返して左振り肘当て~右片手合気揚げ、呼吸投げ
(自分も回転受け身付)
●膝行で前に2回後ろに2回左右回転。
●転換右手合気揚げ、呼吸投げ、引き落とし、小手合気投げ、
四方投げ、捻り
隅落とし投げ。

バレエのシェネを両拳握り回り打つ回身打ち運動も活用する。

*特に身体移動法はダンスに必要要素であるから重点を置いて研究する。
1・円の歩行法(大小の円状)
*合気道には空手型やシャドウボクシング式の独り稽古イメージ型が無い?
 養神館のスタイルは楷書式である様だが、もっと行書式も必要だと思う。
 故に独自に創作する。天は基本型人は演武型地は応用変化裏技法として。

前に歩きながら左右交互に360度回身する。
波状形に入り身しながら歩行する。
前後に180度波状に回身しながら歩行する。

2・直線又は角度(15~45~90)で前後歩行する。

3・合気上げの際、相手の片方の手首を払い打ちに掴み
  空いた片方で小手を押して倒す。

4・両手をとられた状態で手首を絡ませ体落としに投げる。

5・連続技法
  1・肘がらみ(前に)~肘返し(後ろ)投げ(又は四方投げ)
  2・片手肘投げ(前に)~片手転換(後ろ)投げ
  3・手首掛け(前に~手首返し(後ろ)投げ
  4・天地投げ~天地返し投げ
  5・木葉返し~手首返し二教投げ
  6・小手返し~首掛け投げ
  

*改正武踊型
 
  合気構え~天地投げ~側面入り身投げ~片手持ち呼吸投げ~
  四方投げ~小手返し~回転投げ~逆肘投げ~肘返し投げ~
  肘回し投げ~後取り投げ~肩車。

0 件のコメント:

コメントを投稿